大会で成長を実感
女性黒帯続々誕生
アットホームな楽しい練習環境

テコンドー赤羽道場とは

子供は全日本チャンピオンを本気で目指し、大人は運動不足解消やストレス発散ができる道場です!
日本代表として国際大会で入賞経験のある師範が一人ひとりに寄り添って親切・丁寧に指導します。

少年部では全日本チャンピオンを本気で目指し、成年部では運動不足解消やストレス発散ができる道場です!
日本代表として国際大会で入賞経験のある師範が一人ひとりに寄り添って親切・丁寧に指導します。

少年部(小学生~高校生)

チャイルドカウンセラー、チャイルドコーチングアドバイザリーの資格を持つ師範が、お子様を全日本チャンピオンへ育てます!
親子でテコンドーを楽しめる親子会員コースもございます!

成年部(18歳~)

JR赤羽駅東口より徒歩3分、ドレスルーム・エアコン完備で通いやすい環境!
テコンドー独自の練習方法で美しい体の獲得と目指せ180度開脚からのハイキック!!

成年部(18歳~)

JR赤羽駅東口より徒歩3分、ドレスルーム・エアコン完備で通いやすい環境!
テコンドー独自の練習方法で美しい体の獲得と目指せ180度開脚からのハイキック!!

対象のクラスをお選びください

少年部
(小学生~高校生)

成年部
(18歳以上)

生徒さんの声

少年部

Aさん(11歳)

尊敬できる師範や仲間に出会えました!

テコンドーを始めたきっかけはなんですか?

ホームページで世界チャンピオンに育てますと書いてあってその言葉に惹かれて始めました

始めてみてどうですか?

最高です!

Iさん(14歳)

一つ一つ丁寧に教えてくれてわかりやすいです!

その他の声はこちらをクリック
テコンドーを始めたきっかけはなんですか?

かっこいいからです!

ここが良かった!と思う所を教えて下さい

生徒にわかるように教えてるところです!

少年部の親御様

K姉妹の親御様(姉7歳と妹5歳)

今はまだお稽古のときだけですが姿勢よく、礼儀、声の出がよくなりました。
また、道場には様々な年代の練習生がおり、切磋琢磨しながら関わりあうのでコミュニケーション能力が上がったと感じます。
学校外での居場所もでき、子どもたちの生きる力が備わってきたなと日々感じています。

テコンドーを始めたきっかけはなんですか?

元々あった柔軟性を活かしてなにか身体を動かすことをさせてあげたかったからです(親御様)

コロナもあり運動不足で蹴りがかっこいいスポーツがあると言われたからやってみたかった(姉)

おねえちゃんが始めて楽しそうだったから(妹)

A兄妹の親御様(兄12歳と妹10歳)

道場の雰囲気はとても良いです。
指導は楽しく、時に厳しくみんな切磋琢磨して頑張っています。

成年部

Sさん(43歳)

なんと言っても道場の雰囲気です!
体を動かすのが好きな方、これから運動しようと思う方、是非、道場体験してほしい思います。

テコンドーを始めたきっかけはなんですか?

ホームページを見てチャレンジしてみたくなったからです。

始めてみてどうですか?

先生のお人柄の良さや、明るく楽しい道場と道場生達で稽古へ行くのが楽しみになりました。

Mさん(36歳)

仕事が忙しい時期があっても、続けやすい(通いやすい?)雰囲気がありがたいです。
運動が苦手ですが、長く続けられていることに、自分でもびっくりしています。

その他の声はこちらをクリック
テコンドーを始めたきっかけはなんですか?

体調を崩していた時に体力づくりのために

始めてみてどうですか?

楽しみが増えました。
先生の印象:心身ともに強い、優しい、色々なことにチャレンジするのが好きそう。
道場の雰囲気:楽しい。老若男女、色々な方と一緒に練習できる。

Tさん(23歳)

週1回しか練習がない道場も少なくない中で、赤羽道場は週2回あるためたくさん練習できます。
テコンドー以外の楽しいイベントもたまにあるので、他の道場生と仲良くなる機会があります!

その他の声はこちらをクリック
テコンドーを始めたきっかけはなんですか?

大学で出会った同級生が黒帯で、彼のように強くカッコいい蹴り技ができるようになりたいと思って始めました!

始めてみてどうですか?

とても楽しいです!道場生間の仲がよく、和気あいあいとしていて通いやすさがあります。

練習も無理難題を押し付けられることはなく、個々のレベルに合った指導で成長を実感できる環境だと感じます。
浜田先生はやさしく、とても尊敬できる先生です。

Jさん(24歳)

才能や運動経験の有無でスタートラインは人によって違います。
ですが努力が才能を凌駕することができることがテコンドーの魅力だと思っています!

その他の声はこちらをクリック
テコンドーを始めたきっかけはなんですか?

社会人になり同じ大学出身の黒帯テコンドー家に出会ったため。

始めてみてどうですか?

運動未経験の自分が努力をすることで成長していることを感じました。

テコンドー5大精神を大切にしており、先生・道場生共に礼儀正しく親切です!

Oさん(19歳)

テコンドーを始めて、赤羽道場に通い始めて本気で頑張りたいと思えることに出会いました!

その他の声はこちらをクリック
始めてみてどうですか?

赤羽道場は、充実した練習ができるのはもちろん、とても雰囲気の良い道場です!
日々の練習だけではなく、みなさんでご飯や花火大会に行くなど、性別や年齢に関係なく道場生同士も関わりやすい環境があります!
みなさん優しくてあたたかく、雰囲気がとてもいい道場です!

濱田師範は、どんなときでも明るく接してくださり、親しみやすくついて行きたくなる先生です!
いつも道場生一人一人のことをよく見ていて、気にかけてくださっています。
本気で目指したいものがあったとき、濱田師範も本気で向き合って全力サポートしてくださるところがとても心強いです!

道場のここが良かった!と思う所を教えてください。

テコンドーを始めて、赤羽道場に通い始めて本気で頑張りたいと思えることに出会いました!
しかしそれ以上に、家族や学校の友人とはまた違う、素敵な大切な仲間に出会うことができました!
性別や年齢は様々ですが、赤羽道場だからこそ出会えたあたたかいみなさんの存在が1番良かった!と思うところです😌

テコンドーとは

テコンドーの競技

テコンドーの競技には、

  • トゥル(型)
  • マッソギ(組手)
  • パワーブレイキング(威力)
  • スペシャルテクニック(特技)
  • 団体戦(トゥル・マッソギ)

の5つがあります。

トゥル(型)

トゥル(型)はテコンドーの根幹をなすものであり24種類のトゥルの中にはテコンドーの基本動作が全て組み込まれています。
実際の攻防を想定して一連の流れのある動きを構成しています。
トゥルの試合は段ごとにクラスが分かれる1対1の個人戦と6人1チームの団体戦で試合が行われます。

マッソギ(組手)

マッソギでは体重によって階級が分かれ試合が行われています。

マッソギの競技は、相手を倒すことではなく顔や胴など決められたポイントに攻撃を決めるポイント制が用いられています。

パワーブレイキング

パワーブレイキング競技は、手技2種目、足技3種目の5種目の技で板を割ってその合計枚数で勝敗を決めます。

手技、そして足技と、総合的な威力を競う競技として用いられています。

スペシャルテクニック

スペシャルテクニックは、足技5種目の技でいかに高い場所にある板を正確に蹴ることができるかを競う競技です。

テコンドーの醍醐味である跳び蹴りを極限まで高めた競技であり、スペシャルテクニックの名に恥じない高度な競技です。

お問い合わせ
-CONTACT-

    必須 お名前

    必須 メールアドレス

    任意お電話番号

    必須メッセージ本文