ダイエットコース
(週2回、各1時間)
【時間】火曜日20:00~21:00 土曜日18:00~19:00
ダイエットと運動不足解消を目的としたコースです。
薄明かりの室内で、(1)180度開脚を目指した柔軟体操、(2)自重(自分の体重)を利用した体幹トレーニング、(3)ハンドミットをキックする有酸素運動を行います。
室内はダウンライトで少し明るさを抑えているため、あまり他人の目を気にせずトレーニングに打ち込めます。エアコン・鏡も完備していますので夏は涼しく、冬は暖かく、また鏡で自分の姿を確認する事もできます。
(1)柔軟体操:テコンドーは足のボクシングと言われ、「ハイキック」や「かかと落とし」など足を高く上げる動作がたくさんあります。そのため体を柔らかくする独自の柔軟体操があり、トレーニングの前に血流を良くして体をほぐしていきます。柔軟は痛い・ツラいイメージがあるかもしれませんが、痛いと効果がでませんので、気持ちが良いくらいに体を徐々に伸ばしていきます。
(2)体幹トレーニング:自分の体の重さを利用したトレーニングなので、重い器具は使いません。腕・胸・お腹・背中・お尻・ふとももの全身の筋肉を鍛えて美しいボディを作ります。トレーニングは例えば腹筋30回などの回数制ではなく、30秒間腹筋に効くポーズ(例:プランク)の時間制と初心者用ポーズ・中級者用ポーズの2種類のどちらかを行っていただきます。疲れた時はひざをつけて休んでいただいても大丈夫です。
(3)有酸素運動:ムエタイやキックボクシングのように硬くて大きいミットを蹴る事はありません。ハンドミットと呼ばれるしゃもじ型のミットで、蹴っても自分の足が痛くならず、上手に蹴ると「パンッ!!」と良い音がなるので気分爽快に有酸素運動をします。もちろん蹴る前にはキックフォームの練習を詳しく説明し、自分のレベルに合せた高さを蹴っていただきます。
テコンドーコース
(週2回、各1時間:ダイエットコース参加後の練習になりますので計2時間です)
【時間】火曜日21:00~21:45 土曜日19:00~20:00
足技専門の格闘技および護身術テコンドーを習得するコースです。
テコンドーには主に5種目の競技があり、それぞれをバランスよくトレーニングします。(「テコンドーとは」をご参照してください)
(1)テコンドーの基本となる型を習得する事で、突きや蹴り、防御を習得します。テコンドーは「力の弱い人が力の大きい人に負けない」という武道の精神がありますので、護身術の技術も磨く事ができます。
(2)ダイエットコースではやらない「後ろ回し蹴り」や「2段連続蹴り」など多彩な蹴り技の練習していきます。レベルが上がりますと自分の顔まで容易に蹴る事ができます。
(3)昇級審査を経て白帯から黄帯に上がった方は、手と足にプロテクターをつけて実際に人とスパーリングを行います。まずは怪我をしないように防御の練習を徹底して行い、同じくらいのレベルの方と軽く行います。
プライベートレッスン
(1回、1時間:場所、時間、レッスン内容は要相談)
テコンドーのすべての個人種目(型・組手・スペシャルテクニック・パワーブレイキング)で日本代表として活躍した経験を活かして、テコンドーの基礎・応用練習はもちろん、その他ダイエット方法、柔軟方法など様々な要望に応え、レッスン内容をカスタマイズ致します。
(レッスンの要望例)
・空手やキックボクシングで使える足技を磨きたい
・舞台のアクションシーンでかっこいい足技を使いたい
・運動不足で、大勢の中ではついていけないため、最初は個別レッスンで体力をつけたい